K.H.

先輩社員の声 # K.H.

先輩社員の声 # K.H.

アドミックは社員を大切に育てる社風が魅力日々の創意工夫が利益に貢献できていることを実感。

K.H.さん(2023年入社)
フードプロセスセンター事業部 岩槻PC

兵庫県尼崎市出身。
2023年4月、新卒としてアドミックに入社。
新卒初のフードプロセスセンター事業部配属。
現場管理社員として、生産の進行管理や商品管理、出荷管理などに日々奮闘中。

K.H.

入社を決めた理由は?

一番の決め手は会社の雰囲気や社風です。社員を大切にしているという雰囲気が、言葉だけではなく社員のみなさんの行動から伝わってきたからです。入社後もその印象は変わらず、上司や先輩がしっかり指導してくださるのでとても働きやすいです。

現在の業務の1日の流れについて教えてください。

フードプロセスセンター事業部の業務は、百貨店やスーパーに並ぶ精肉の加工から商品化までをお客様から請け負って進めています。私は主にパートさんたちの作業進捗管理を担当しています。午前は、精肉パックの盛り付けが正しいかのチェック、午後はパック詰めした物をラップで包装して出荷作業を行うので、状況に合わせてパートさんへ指示出しをしていきます。自分たちのミスがお客様のミスに繋がってしまうという意識を持って、作業の一つひとつをしっかり確認することを大事にしています。

現在の業務の1日の流れ

フードプロセスセンター事業部を希望したきっかけは?

最初は営業職を希望していましたが、会社説明会で現場管理の仕事のことを聞いたり、採用担当者に就職活動の相談に乗ってもらったりする中で興味を持ちました。入社前に事前にセンターを見学させてもらって働く環境や仕事内容を知ることができたので安心できました。

この仕事の楽しさは?

お客様から直接フィードバックをいただけることが励みになっています。以前、何百万円規模の損失を未然に防げたことがあったのですが、「ありがとう、おかげで助かったよ!」と感謝されとても嬉しかったです。お客様からのお褒めの言葉はやりがいになっていますね。

反対に大変なことはありますか?

営業のように個人の結果が数字で表れないので、自身の働きが評価されているのか不安に思うことはありました。でも、センターの売上がどんどん伸びているのを見て、業務の改善や効率化を日々考えて行動していることがちゃんと利益に繋がっているんだなと今では実感できています。

どんなところが働きやすいと感じていますか?

福利厚生が充実しているところです。就職するにあたって一人暮らしをしたいと思っていたので、「家賃補助」制度や、半期に一度5連休以上の「長期休暇」が取得できることは嬉しいです。先日も6連休を取って帰省し、家族や友人とゆっくり過ごすことができました。地元を離れて働いているので、休み希望が出しやすい環境でありがたいです。

今後の目標は?

さらに技術や経験を積み、センター全体の管理に携わりたいと考えています。具体的には、パートさんのシフト作成、お客様との商談など、上司や先輩が担当している業務を任せてもらえるようステップアップを目指しています。

学生の皆さんへメッセージ。

一つの業種に絞らず視野を広げてみると多様な職種があります。まずは色々知り、本当にやりたいと思えることを見つけてください。